天まで届け!! おかがら火(庭燎祭)
2024年 11月3日 ( 日 )
東京都国立市に鎮座する谷保 ( やぼ ) 天満宮へ…♪( ´θ`)ノ
亀戸天神、湯島天満宮と並ぶ関東三天神のひとつの谷保天満宮は、毎年 11月2日〜3日にうそ替神事が行われ、木うそが授与されます。
うそ替えが11月に行われるのは珍しく、唯一、ではないでしょうか (・・?)
ということで (?) うそ鳥ちゃん♡ファン活動の1年の締めくくりに参拝させていただきました。
今回の目的は、以前の参拝時には授与されていなかった『天神様みくじ』と、11月3日の18時より行われる『庭燎祭』
2024年1月7日、太宰府天満宮『鬼すべ神事』を見学したのに続き、ぜひ見たーい…と、午前中の予定をそこそこに切り上げ、谷保天満宮へ向かったのでした ٩( ᐛ )و
参照 : せいたかとんぼの木うそ紀行
* 14、谷保天満宮
* 53、太宰府天満宮 2024
到着したのは、うっすら暗くなってきた 17時過ぎ。
今回は車でしたので、満車でないことを願いつつ、とりあえず神社の駐車場に入りましたところ、ラッキーなことにすんなり停められました。人が集まってくるのはこれからなのかもしれません。
入口にあるポスターでテンションが上がります\(^o^)/
▲ ポスター
参道を歩いていくと拝殿前の広場にマキの山が準備されています。
消防自動車もスタンバイ、オッケー。点火を待っています。
この行事は、2基のマキの炎の高さを競い御神木の転倒を防ぎ合う、関東における奇祭のひとつと言われているそうで、1181年から始まったとのこと。とても歴史があるのですね〜。
この『おかがら火』にあたると悪い病気にかからないと言い伝えられています。
しっかりあたらなくては (^-^)v
▲ マキの山
▲ 消防自動車が木に放水していました
♣︎
まずは拝殿にご挨拶をします。
拝殿前のテントに人がたくさん並んでいます。
「何の行列かしら?」と気になります。が、、、わかりません (・・;)
神楽が催され、活気マシマシです。▲ 神楽
♣︎
参拝の後、社務所で木うそを授与していただきました。
木うその入った袋をチョイスして巫女さんに渡します。すると受け取るやいなや巫女さんは、すかさず別の袋と取り替えてくださいます。
取り替える → とりかえる → 鳥・替える……
これが谷保天満宮流『 替えましょう〜♪♪ 』なのです (๑>◡<๑)
▲ 木うそ授与のポスター
▲ 自分の選んだのと違う袋を渡されます
♣︎
お次にお目当ての『天神様みくじ』を引きました。
セルフのおみくじボックスの前に立ちますと、まん丸お目々のうそ鳥ちゃんがこちらを見つめています。可愛くてツボりまくってます (*゚▽゚*)
うそ鳥がデザインされた袋の中に、おみくじとうそ鳥のシール型のお守りが入っています。
ラインナップは5種類
* オレンジ…大開運
* ホワイト…交通安全
* ブルー……学業成就
* グリーン…身体健全
* イエロー…金運向上
個人的には緑色の健康運がよいなぁ〜と所望しているのですが、こればかりは自分の意思では決められません。何色でもかわいいので マル○ です( ◠‿◠ )▲ おみくじボックス
▲5種類あります
▲ 右側に料金箱
右側の料金箱に300円納めます。ぎっしり入っていますね (≧∀≦)
さあ、どのコに飛んで来てもらいましょうか?
運を天に任せて、エイヤっと気合を入れて選びます。さてさて何色が飛んできたのでしょう〜楽しみです(^∇^)
▼ 先ほど見た行列はこちらです。▲ 体が温まりそうですね
♣︎
時間もそろそろになりましたので、マキ山の近くでスタンバって待っておりました。
18時、神職さま達が登場。祝詞を唱え、さあいよいよ点火です。
▲ 手前の長い棒に火をつけます
▲ 祝詞を唱えます
▲ 点火
▲ 右側 煙りが立ち上り始めました
▲ 炎が上がりました。恐竜のようなフォルムです
▲ 左側 遅れて煙が出てきました
▲ 左側 かなり遅れて炎が上がってきました
▲ 火花が散ります
▲ 炎に見惚れてしまいます
▲ 闇夜に火花が美しい
競うように2基が燃え上がります。
闇夜に描かれている炎は、まるで龍が天まで昇っていくような光景で、美しい。
たまにダルマがポンっと爆ぜる音を聞きながら、炎のパワーというのはすごいなぁと感じておりました。
いつまでーも観ていられます。熱いのをガマンして…(^◇^;)
最終的に火はどうなるか?と聞きましたところ、自然に消えればベストですが、21時頃を目安に消化するとのことでした。
最後まで観ていたいのはヤマヤマですが、この辺で撤収、おいとましました。
おかげさまで、おかがら火には充分にあたりましたので、健康で毎日を過ごせることでしょう〜 ( ◠‿◠ ) ♪
⭐︎ うそ鳥ちゃん♡
▲ おとぼけ顔のうそ鳥ちゃん♡ イイ味が出てます╰(*´︶`*)╯♡
▲ スリムなボディー
▲ やぼ天神とあります
▲ うすいブルー系の羽
▲ かわいいおみ足とおみくじ
▲ うそ鳥ちゃんのイラスト入り袋
♣︎ おみくじ▲ 黄色 & 橙色 & 水色が飛んできました〜
▲ 勢揃い
⭐︎ ご朱印
▼ 庭燎祭限定 切り絵ご朱印…1000円
▼ うそ鳥ちゃんをアップにすると…▲ 両脇のコの表情がかわいい♡
シブくてステキ (๑>◡<๑)
おかがら火と木うそが、見事に表現されてます
▼ うそ替え神事限定ご朱印…500円
▼ うそ鳥ちゃんのアップ▲ ご朱印のコと袋のコでワンセット
書置き対応
注)プライスは、2024年11月現在のを記載しております
⭐︎ 基本データ
♦︎ 住 所 東京都国立市谷保5209
♦︎ 電 話 042-576-5123
♦︎ 交 通 JR南武線・谷保駅下車 徒歩3分
⭐︎ メモ_φ(・_・
♦︎ 20241103
❤︎ 20250609
ありがとうございました (⌒▽⌒) ♪♪
▲ うそ三昧 (*'▽'*)