さあ本番! 本家・鷽かえ神事に感激 🎶
太宰府天満宮 2024
2024年1月7日 ( 日 )
さあ、いよいよ本番当日です\(^o^)/
午前中の予定をこなして、太宰府駅に到着したのは午後3時過ぎ。二日市駅で乗り換えた電車は太宰府観光列車の『旅人 (たびと)』。なんてラッキー♬ わずか2駅ですが、自然とテンションも上がります⤴︎⤴︎
改札を出て、その足で和菓子屋の『梅園菓子処』さんに顔を出しました。
梅園さんの看板うそ鳥ちゃん♡
「こんにちは〜♪ 」と入っていくとショーケースの向こうにいらした専務さんが、
「あ、あ、あ…なんかね、整理券が出るって、皆さん並びに行きましたよ〜!」と教えてくださいました。
えっえぇー、なんですとぉー Σ(゚д゚lll )
せっ・せいり・けーん :(;゙゚'ω゚'):
初めて耳にする情報に「じゃ、また後で来ますねー」とわずか数十秒の滞在でお店をあとにして、参拝客いっぱいの参道を急ぎ足 & 気持ちはダッシュ ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ 人混みをかいくぐり並んでいる最後尾に滑り込みました。かこいでくくられたうそ替え広場のギリ前で、ポジションとしてはまずまずかしら( ^_^ ?) まだ誰もいない広場には、鷽かえ神事のシンボル・巨大なうそ鳥ちゃんが威風堂々とどっしり構えています到着した時の位置はここら辺でした
誰もいない隙に激写 (!?)
まるで根っこがはえているようですよね
せいたかとんぼの握っていた情報はというと…
♠︎ 授与開始 16時〜 1人1点
♠︎ 神事開始 18時〜 先着 1000人
♠︎ 雨天時 室内にて 先着 500人
でした。なんとなんと今年は初めて人数制限があります。例年ですと、授与開始 17時 → そのまま広場へイン → 18時の開始まで待機…というパターンです。なので神事開始の2時間前に授与が始まり、それからずっと待っているのかなぁ〜?、と話していた矢先の『整理券』情報。専務さん、貴重な情報ありがとうございました。やっぱり梅園さんは頼りになりますね (^-^)v
3時45分頃、放送が入りました。
「準備が整いましたので、15分早めて授与を開始します。」
要約するとこんな内容です。なんてラッキー、なんて親切なおはからいでしょう。思っていたほど寒くない日でしたが、ここは九州といえど日本海側。ジィーっと立っていれば寒さも身に染みてきます。おまけに整理券があれば,時間までフリータイム。ほんと助かりますネ☆〜(ゝ。∂)
うそ鳥ちゃん授与所
入口の看板
返納場所
列が亀の歩みのように動いていきます。ゆっくりと進み、屋根の下へ。返納する場所の前を通過して、ロープに沿ってトグロを巻きながら歩き、ついに窓口に案内されました。目の前には今年のうそ鳥ちゃんが誇らしげに待っていました。
「鷽かえ神事は参加されますか?」と巫女さま。
「はいっ!!」と意気込んでお返事。すると整理券も一緒に渡され「17時45分までに会場に入ってください」と言われました。こうして無事に先着1000人の枠に入ることができ、ほっとしたのでした (*´꒳`*)
初めての整理券
最初にお迎えしたうそ鳥ちゃん♡
すぐに飛んでいっちゃうので、ここでも記念撮影
さあさ、フリータイムです。大変失礼なことに焦って先に並んでしまいましたのでm(__)m お詣りさせていただきました 。重要文化財『御本殿』は、令和5年5月より約3年の予定で大改修をしています。
☆ 境内ウォッチング
重要文化財の御本殿は124年ぶりの『令和の大改修』。特別な仮殿にお詣りさせていただきました。
屋根の上は森
向かって左側の森
向かって右側の森
御本殿は改修中
囲われた御本殿と飛び梅
♣︎ 牛さん
はじめに選んだコとパチリ
拝殿前にいた、かわいい牛さん
御本殿の裏にひっそりといた牛さん
かなり年季が入ってマス
☆ 鷽かえ神事
18時開始に向け続々と人が集まってきます。入口で整理券とうそ鳥ちゃんの底をチェックされ広場へ入りました。どこらへんにしようかな? せっかくなので舞台近くに陣取りました。
あかりが灯って、気持ちもスイッチオン
始まる前の様子
さあさ時間は18時、いよいよ始まりますよ〜\(^o^)/
巫女さまのお話の後、1回目の鷽かえです。氣分は上々↗︎↗︎ 太鼓の音が鳴り響き、高揚感も高まります。
太鼓の音に合わせて「替えましょ!,替えましょ!」とリズミカルに、手当たり次第(?) 交換しあいます。太鼓の音が鳴り止んだら、そのコの底の文字を確認します。
3回目のコ ハズレ
4回目のコ ハズレ
5回目のコ ハズレ
6回目のコ ハズレヽ(;▽;)
最後に飛んできたコを連れて帰りますo(^-^)o
わちゃわちゃと楽しかった『鷽かえ神事』は終了ですが、イベントは『鬼すべ神事』へと続きます。
☆ 鬼すべ神事
福岡県の無形民俗文化財に指定されている日本三大火祭りのひとつ。鬼を『鬼すべ堂』に追い込み、煙でいぶし出して退治します。燃え上がる巨大な炎に1年間の幸せを祈ります。
終盤の『火渡し』は圧巻です。鬼すべ堂内に煙を送る燻手(すべて)と、鬼すべ堂の中から壁を叩いて反撃する鬼警固 (おにけいご) が激しい戦いを繰り広げます。「鬼(おん)じゃ、鬼じゃ」という掛け声と、壁を叩き割る音が臨場感マシマシの大迫力の火祭りで感動しました。
始まる前
入場
松明が鬼すべ堂を周回します
激しい攻防戦
松明が掲げられました
鬼すべ堂の前に火がつきました
大きな団扇であおぎます
鬼がいぶし出されます…が、角度によりエンディングは見えませんでした(・・;)
☆ うそ鳥ちゃん♡
ご縁あって飛んできたコ 1500円
中肉中背(?) のバランス良いコです
横姿も均整とれてます
カールも見事に揃ってマス
ん〜、夜・・・?
台紙
裏側にはイラスト
注) プライスは飛んできた日のを記載しております
☆ 梅園菓子処
木うその授与をしていただき、無事に整理券をゲットできましたので、報告がてら梅園さんアゲイン。社長さん、専務さんは通常のお客様はもちろん、全国から集まってきたうそ鳥ちゃんファンの接客で大忙し。合間をぬって、お正月限定・ピンク色 &1月限定・木うそ入りの『うその餅』他、お土産をゲットしました。
やっぱ,これでしょ ⁉︎ 限定 & 限定のうその餅
梅守 うそ鳥ちゃんデザイン
鷽かえ神事 & 鬼すべ神事を軸とした今回の福岡旅。おかげさまで2泊3日、有意義で堪能することができました。お世話になった皆さま、ありがとうございました ヽ(*^ω^*)ノ
☆ 基本データ
♦︎ 住所 福岡県太宰府市宰府4-7-1
♦︎ 電話 092-922-8225
☆ メモ_φ(・_・
♦︎ 20240107
♣︎ 20240415 ありがとうございました (⌒▽⌒) ♪♪